黒染めもしくはそれに近いカラーをした後に起こる障害!
そう、それは
カラーが綺麗に入らない、明るくならない、赤味が出てくる
などがありますねー
それ以外に自分が個人的に気になるのは
暗めのラインが出来てしまう
そう、これ!本当に、気になる!
新生部(染めてない髪の毛)と既染部(染めている髪の毛)の境目に濃い染料(黒染め)がついてしまって(とゆーか、絶対ついてしまうんですけど)その部分が全く染まらずに暗めのラインが出てくるんです( i _ i )
どーゆー事!?
って、思っているそこの方!ウィッグをもちいて解説しましょう!
こんな感じの
この方を「チャーム」と呼んであげてくださいm(_ _)m
チャームが「黒染めして」もしくは「自毛に合わせて暗くして」とオーダーしたら、ほとんどの美容師が明るくなっている部分だけを狙って塗ります!
実際僕もそうやって染める事がほとんどです
でも、明るいとこを染めてるつもりだけど自毛にも黒染めが付きます!
こんな感じで!
あっ、黒染めカラーぢゃないけど黒と思ってね^_^
そう、いくら丁寧に塗っても絶対的についちゃうんですよ!
特に中の方は上の髪が重なってくるので、重みで中はより根元付近にカラー剤が付きます
雑な美容師、アホ美容師にさせたら新生部から一気にこうやって塗る奴もいます
本当これ!かなり困る黒染めの仕方です!1番やってはいけない黒染めのやり方
根元が3センチ伸びてたら3センチのラインがでぎ、5センチ伸びてたら5センチのラインが出来てしまう(T_T)
だから、新生部と既染部の境目ギリギリから黒染めを塗っていくのです!
それでも、1センチぐらいは新生部に黒染めがついてしまう部分は出てくるだろう
なので、黒染めしたいお客様におすすめの染め方が
これです
はい!1度プリン部分(新生部)を既染部に合わせて染め上げてから黒染めをする!
これです!
そうする事で新生部に黒染めがつくって事がないのでラインが出る事は回避できる!
2ヶ月、3ヶ月もしくは半年後にカラーしたいときに黒染めしたとしても少しずつ色が抜けていくのでどこから黒染めされていたのかも把握出来る!
黒髪に黒染めしてもどこから黒染めがされてたのかわからないので、どの部分から黒染めされてたかわかるとカラーもやりやすくなるので!
まぁ、それでも染まりにくいとかはもちろんあるけどムラ具合はよくなります!
黒染め後に綺麗なカラーをされたい方はこういう染め方もあるってのをわかってるといいんではないでしょうか?
ラインあるだけでかなりムラっぽく見えますしね( ; ; )
ご予約、相談、質問はLINE@からも受け付けてます!
事前の相談でスムーズに対応出来る場合が多いです^_^
休日、勤務時間外でも対応可能な場合があります!お気軽にお問い合わせください( ´ ▽ ` )ノ
気軽にポチッとよろしくお願いします!
沖縄那覇新都心にある美容室 HEARTS(ハーツ)
沖縄県那覇市おもろまち4-16-23
スカイビル2階
TEL0988620882
インスタグラム